2012年03月14日
2次会
昨日は旅行会社の商品説明会があり出席してきました。
その懇親会も盛り上がったのですが、2次会もすごかった。

先輩!また熱唱してますね(^o^)

20名を超える2次会はなかなか飲み屋さんでもないようで
おもいっきり貸切状態でした。
その懇親会も盛り上がったのですが、2次会もすごかった。

先輩!また熱唱してますね(^o^)

20名を超える2次会はなかなか飲み屋さんでもないようで
おもいっきり貸切状態でした。
2012年03月10日
オープン!
去年10月に閉館したトロピカルホテルが
本日リニューアルオープンしました。

名前も変わり「奄美ポートタワーホテル」となりました。
フロントもイメージが変わっています。

レストランはロケーションが最高です。

各部屋はこんな感じ



上から
シングルルーム
ツインルーム
デラックスツインルーム
奄美の新しい顔の一つになって頑張ってくださいね。

祝賀会も開催されました。
本日リニューアルオープンしました。

名前も変わり「奄美ポートタワーホテル」となりました。
フロントもイメージが変わっています。

レストランはロケーションが最高です。

各部屋はこんな感じ



上から
シングルルーム
ツインルーム
デラックスツインルーム
奄美の新しい顔の一つになって頑張ってくださいね。

祝賀会も開催されました。
2012年03月08日
クルーズラッシュ
4月に寄港予定のクルーズ船「ザーンダム」

3/1に寄港したぱしふぃっくびいなすを皮切りに続々とクルーズ船が寄港予定です。

ぱしふぃっくびいなすは3/24名瀬港 4/11名瀬港 4/28古仁屋港
続いて3/5に寄港したにっぽん丸

4/11古仁屋港 寄港予定

そして飛鳥Ⅱ
3/9古仁屋港 寄港予定です。
特に4/11は名瀬港にも古仁屋港にも寄港予定ですので
はしごしてクルーズ船見学もできるかもしれません。

その他、6/12には「ふじ丸」も修学旅行生を乗せて寄港予定です。
奄美にもっといっぱいクルーズ船が来るといいですね。

3/1に寄港したぱしふぃっくびいなすを皮切りに続々とクルーズ船が寄港予定です。
ぱしふぃっくびいなすは3/24名瀬港 4/11名瀬港 4/28古仁屋港
続いて3/5に寄港したにっぽん丸

4/11古仁屋港 寄港予定

そして飛鳥Ⅱ
3/9古仁屋港 寄港予定です。
特に4/11は名瀬港にも古仁屋港にも寄港予定ですので
はしごしてクルーズ船見学もできるかもしれません。

その他、6/12には「ふじ丸」も修学旅行生を乗せて寄港予定です。
奄美にもっといっぱいクルーズ船が来るといいですね。
2012年03月06日
ありがとう にっぽん丸
朝に入港したにっぽん丸もいよいよ出港の時

まずは八月踊り

そして、築地俊造先生・西和美先生 両大御所による島唄
すいません、その次の六調は踊りに集中しすぎて画像を撮影し忘れました。

最後は吉幾三の「奄美で待って」に合わせてみんなで手を振ってお見送り

乗船されてきた皆様、奄美はいかがでしたか。
またのお越しをお待ちしております。

まずは八月踊り

そして、築地俊造先生・西和美先生 両大御所による島唄
すいません、その次の六調は踊りに集中しすぎて画像を撮影し忘れました。

最後は吉幾三の「奄美で待って」に合わせてみんなで手を振ってお見送り

乗船されてきた皆様、奄美はいかがでしたか。
またのお越しをお待ちしております。
2012年03月05日
予想25℃!初夏の奄美へようこそ
本日8時、名瀬港に「にっぽん丸」が入港しました。

売店も並び受け入れ態勢はバッチリです。

セレモニーでお客様を歓迎した後


バスに乗って島内各地の観光に出発しました。
今日は予想最高気温25℃!春というより初夏の奄美を楽しんでください。

これはにっぽん丸から頂いた記念品です。
大事に保管しておきまーす。

売店も並び受け入れ態勢はバッチリです。

セレモニーでお客様を歓迎した後


バスに乗って島内各地の観光に出発しました。
今日は予想最高気温25℃!春というより初夏の奄美を楽しんでください。

これはにっぽん丸から頂いた記念品です。
大事に保管しておきまーす。

2012年02月25日
加賀100万石
石川県金沢といえば加賀100万石 前田家のお膝元です。
その、前田家19代当主の方が来島され、若手のしまんちゅ
が集まり座談会が開かれました。

現在は三菱商事系の仕事につかれているということで、
海外の話や商材の話、前田家の話で盛り上がりました。
その、前田家19代当主の方が来島され、若手のしまんちゅ
が集まり座談会が開かれました。

現在は三菱商事系の仕事につかれているということで、
海外の話や商材の話、前田家の話で盛り上がりました。
2012年02月22日
2012年02月21日
2012年02月12日
2012年02月08日
2012年02月06日
2012年02月05日
2012年02月02日
豪華客船入港!
今年4月13日に初寄港となる豪華客船が入港します。

ホーランド・アメリン・ライン社に所属するザーンダムで
飛鳥Ⅱより大きい61,396トンのクルーズ船です。
http://www.vigour-travel.com/database.cgi?cmd=dp&num=60&dp=
ツアー自体は国内での主催ですが、名瀬港に入港する船とし
てはこれまでで最大ではないでしょうか。

ホーランド・アメリン・ライン社に所属するザーンダムで
飛鳥Ⅱより大きい61,396トンのクルーズ船です。
http://www.vigour-travel.com/database.cgi?cmd=dp&num=60&dp=
ツアー自体は国内での主催ですが、名瀬港に入港する船とし
てはこれまでで最大ではないでしょうか。
2012年02月01日
夜景
奄美で夜景といえば大熊の展望台が有名ですが、
ここの夜景もなかなかですよ。

暗くなってもまだ働き続ける奄美空港

遅い時間帯でも2機の飛行機が止まっていました。

FDAチャーターの今回ラストフライトです。
また来てくださいね。
ここの夜景もなかなかですよ。

暗くなってもまだ働き続ける奄美空港

遅い時間帯でも2機の飛行機が止まっていました。

FDAチャーターの今回ラストフライトです。
また来てくださいね。
2012年01月29日
かっこいい~~
最近、仕事の関係上空港に滞在している回数が多いので
空港ネタばかりでごめんなさい。
FDAのチャーターで昨秋導入されたばかりのパープルが
奄美初お目見えです。

色が予想以上に鮮やかできれいでしたよ。
(画像ではちょっとわかりにくいかな)

日曜ということもあり、送迎デッキでは感嘆の声が上がっていました。

チャーターもあと一日を残すのみ。
これをきっかけに奄美のファンを増やしたいですね。
空港ネタばかりでごめんなさい。
FDAのチャーターで昨秋導入されたばかりのパープルが
奄美初お目見えです。

色が予想以上に鮮やかできれいでしたよ。
(画像ではちょっとわかりにくいかな)

日曜ということもあり、送迎デッキでは感嘆の声が上がっていました。

チャーターもあと一日を残すのみ。
これをきっかけに奄美のファンを増やしたいですね。
2012年01月28日
地方の・・・
現在、奄美空港には一日おきにチャーター便が飛んでいます。

そんな中、お昼の一時期、
日本エアコミューター(JAC)鹿児島県霧島市
琉球エアコミューター(RAC)沖縄県那覇市
フジドリームエアラインズ(FDA)静岡県牧之原市
が勢ぞろいしました。
全部本社が地方にある航空会社ですね。
ちゃんとみんなで見送り、お迎えしてますからね(^.^)/~~~

そんな中、お昼の一時期、
日本エアコミューター(JAC)鹿児島県霧島市
琉球エアコミューター(RAC)沖縄県那覇市
フジドリームエアラインズ(FDA)静岡県牧之原市
が勢ぞろいしました。
全部本社が地方にある航空会社ですね。
ちゃんとみんなで見送り、お迎えしてますからね(^.^)/~~~
2012年01月27日
珍しい横断幕
今日もお客様を迎えに空港に来たのですが
いつもと横断幕が違います。

外国のお客様のお迎えです。

世界最大の客船を持つ ロイヤル・カリビアン・インターナショナルの
役員の方です。
http://www.royalcaribbean.jp/
ぜひ奄美にも寄港していろいろな国の方に奄美を知っていただきたいですね。
いつもと横断幕が違います。

外国のお客様のお迎えです。

世界最大の客船を持つ ロイヤル・カリビアン・インターナショナルの
役員の方です。
http://www.royalcaribbean.jp/
ぜひ奄美にも寄港していろいろな国の方に奄美を知っていただきたいですね。
2012年01月23日
サクラサク
本茶峠のサクラが本格的に開花し始めました。

木によっては、もう満開目前のものもあります。

ただ、昨年、一昨年の大雨のため、工事個所がたくさん
ありますので注意して走行してください。
(名瀬側からは通り抜けできません)
サクラ以外にも、こういった滝も見られますよ。

今週末はお花見などいかがですか。

木によっては、もう満開目前のものもあります。

ただ、昨年、一昨年の大雨のため、工事個所がたくさん
ありますので注意して走行してください。
(名瀬側からは通り抜けできません)
サクラ以外にも、こういった滝も見られますよ。

今週末はお花見などいかがですか。
2012年01月22日
スカイブルー
奄美空港にスカイブルーの飛行機がやってきました。
FDAによる冬季奄美チャーター便の第1陣です。

スカイブルーの2号機が奄美に飛んでくるのは今回が
初めてです。

あまみ商工会の婦人部の方が大勢でお出迎えしました。
奄美を満喫してお帰りください。
29日には新型機「パープル」が来島予定です。
FDAによる冬季奄美チャーター便の第1陣です。

スカイブルーの2号機が奄美に飛んでくるのは今回が
初めてです。

あまみ商工会の婦人部の方が大勢でお出迎えしました。
奄美を満喫してお帰りください。
29日には新型機「パープル」が来島予定です。