しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年11月13日

大杯

与論の方々と宴を開くと欠かせないのが与論献奉!
でも、こんな大杯ではさすがにヤバイ!



所長!鼻の下伸びてますよ。女性に注がれたからって後のこと考えないと




あーあ、飲んじゃった。この後の所長がどうなったかは・・・内緒です。

  


Posted by けいはん ひさ倉 at 14:16Comments(0)奄美の観光

2011年11月12日

1Lあたり8M

本日、突如名瀬港に入港して話題になっているナッチャンWorld



いてもたってもいられず、つい見に行ってきました。函館・青森間
で運航していたフェリーですが、燃費が悪くて引退してたそうです。
(燃費1リッター約8mだそうです。)



名前の由来は側面のデザインが採用された女の子の愛称“なっちゃん”
からとったそうです。



特徴的なデザインですが、なんと運航速度が36ノット(約66km/h)
鹿児島なら6時間足らずで到着です。



どうせなら、からっぽで入港しないで観光客を連れてきてほしかった。
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 18:46Comments(0)くらし

2011年11月12日

テレビ撮影

本日、読売テレビの撮影がノーアポで入ってきました。



今日は素材分の撮影で、明日はタレントとともに再度来店するみたいです。




放送は関西ローカルのみとのことで、奄美で見られないのはちょっと残念ですが、
少しでも多くの方に奄美を知っていただけるのがいいですね。

さて、明日は誰が来るのかな?  


Posted by けいはん ひさ倉 at 11:51Comments(0)ひさ倉

2011年11月11日

奄美観光のために!

奄美の観光のため、会議に出席しています。




奄美群島における一元的なセールスプロモーション第三回奄美大島ワーキンググループ会議
という長い名前の会議です。

奄美に観光客がいっぱいきますように

  


Posted by けいはん ひさ倉 at 15:32Comments(0)奄美の観光

2011年11月11日

ダンプが足りない

復旧作業でダンプが足りないそうです。



瀬戸内はもちろんのこと、北部も中部もフル稼働状態のようです。
早い復旧のためにも頑張ってください。

ただ、安全運転でお願いします・・・  

Posted by けいはん ひさ倉 at 11:26Comments(0)災害

2011年11月10日

読めるかな?

このホワイトボードに張り出された意見の数々。見えますか?



みんなで、奄美の観光のために意見を出し合っています。




やることはまだいっぱいありそうです。でも、画像のように楽しく生きましょ  
タグ :奄美観光


Posted by けいはん ひさ倉 at 10:04Comments(0)奄美の観光

2011年11月09日

ゴジラの故郷

一番最初のゴジラが誕生した密林・金作原です。



今では、観光客が押し寄せていますよ。



大切な自然ですので、大事に動植物を見守ってくださいね。
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 19:31Comments(0)奄美の観光

2011年11月09日

新鮮なやさい

当店で栽培している新鮮な野菜たちです。



レタス&サラダ菜



ピーマン





ハンダマ





プチトマト





キュウリ





オクラ





ネギ

まだまだ他にもあります。ぜひ、ご賞味ください。
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 09:56Comments(0)ひさ倉

2011年11月08日

瀬戸内の現状

瀬戸内町は災害の復旧がまだまだかかりそうです。






一日も早い復旧をお祈りしています。

画像提供:マリンステイション奄美様

  

Posted by けいはん ひさ倉 at 22:17Comments(0)災害

2011年11月08日

見つけた!

夜中に某海岸の砂浜を散策していると、砂の上でちょこちょこ動く物体が



なんと、ウミガメの子供です。他には見当たらず、なぜか陸地に向かって
登っていきます。可愛そうなので海に放してあげました。



大きくなって戻っておいでね。
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 12:11Comments(0)自然

2011年11月08日

教えてください。

もうだいぶおなじみになったハートロック



もう見に行かれましたか?

他にこんなところも



以上以外に見つけた方、教えてくださーい。  


Posted by けいはん ひさ倉 at 10:07Comments(0)奄美の観光

2011年11月07日

キャンペーン

来週、11月18日、19日福岡にて黒糖焼酎キャンペーンに行ってまいります。



福岡在住の方、ぜひお立ち寄りください。
詳細は奄美市役所紬観光課か福岡奄美会事務局まで
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 12:21Comments(0)奄美の観光

2011年11月07日

にしのはし

見てください、この絶景を



奄美のはずれにある西古見集落付近の景色です。



昔の軍の監視所跡もあります。



内部に入るとちょっと違った景色も見えますよ。
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 00:19Comments(0)奄美の観光

2011年11月06日

よーく見て・・・

木の幹をよーく見るとこんなのが。



もっと近づいてみましょう。



キノボリトカゲが集落のデイゴの木にいました。
よく見ると可愛いんだよね。  


Posted by けいはん ひさ倉 at 12:19Comments(0)奄美の観光

2011年11月06日

編集長

編集長、女性の隣でなに笑ってるんですか。



実は、S1グランプリで、実況中継をしていたようです。
勘違いしてごめんなさい。

今日のイベントは、大人気だったようで、下の画像みたいに
お客さんがいっぱいでしたよ。



おーい じゅんくん、真ん中に立ったら邪魔だよ(笑)  


Posted by けいはん ひさ倉 at 00:19Comments(0)奄美の観光

2011年11月05日

そらすてーじ

鹿児島空港にて乗り継ぎ時間があったので、楽しんできました。



その名も「SORA STAGE」



飛行機の博物館みたいな場所で、鹿児島空港で乗り継ぎが必要なとき
とても楽しめます。



ぜひ一度、時間があるときは寄ってみてください。

奄美空港にもこんなのが欲しい!
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 18:12Comments(0)奄美の観光

2011年11月05日

受入体制ばっちり!

ぱしふぃっくびいなす号がゆっくり入港していきます。



観光協会の皆様も受入準備ばっちりです。



乗客の皆さん、ゆっくり楽しんできてください。
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 09:00Comments(2)奄美の観光

2011年11月04日

入港しまーす。

11月5日、午前7時 名瀬港観光バースにぱしふぃく びいなすが入港しまーす。



皆さん見にきてくださいね。
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 00:17Comments(0)奄美の観光

2011年11月03日

瀬戸内町の状況

古仁屋からヤドリ浜のマリンステイションまでの道路が
ひどい状況のようです。

http://www.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Ft.co%2FWWmZFZqM&h=0AQElYAiIAQGtaqI1hHj9jTZBat-RaX1jp2RKgh5x70u5Xw



  

Posted by けいはん ひさ倉 at 12:26Comments(0)くらし

2011年11月03日

道路状況3日

今日9時50分現在の道路状況です。



住用以北のほうはだいぶ復旧してきましたが、瀬戸内が
大変ですね。
加計呂麻は孤立集落もあるようです。一刻も早い復旧を
祈っています。
  


Posted by けいはん ひさ倉 at 10:10Comments(0)くらし